SR600 Fuji ルートとPC

ルート

  • キューシート、GPSデータ(GPX形式)は下記からダウンロードしてください。
  • キューシートは2012年の夏から秋に試走して作成したものです。それ以降に交差点形状などが変わっている場合もあり得ます。道が変わっていても、自力で解決して走ってください。
  • キューシートの修正が必要な点に気づいたら教えてください。

ダウンロード
CueSheet v4.12023/3/23
GPSデータ v4.0 (2022/3/29)

スタート&ゴール地点

コントロールのチェック方法

スタートとゴール
  • スタートの高尾山駅北口はレシートチェックです。駅で入場券を買うか、指定のコンビニで買い物をしてレシートを取ってきてください。
  • コンビニのレシートでも駅の入場券でも発行日時が確認できることが必須です。
  • ACPに対してスタートとゴールの通過証明について、AJが確認を行ったところ、「他のPCと同様に写真だけで構わない、日時を証明するレシートなどは不要である」との回答がありました。よって、今後はスタートの出発時刻の証明、ゴールの到着時刻の証明は不要とします(自己申告で構わないということです)。ただし、PC同様に指定の目印を背景にバイクの写真を撮ることは必須です(2019/06/23変更)。
PC(コントロール)
  • PC(スタートとゴールを含むすべてのコントロール)は全て写真チェックです。指定の目印を背景にバイクの写真を撮って きてください。ただし、PC4とPC7については道の駅に備え付けのスタンプをブルベカードに押すことで通過証明とすることができます(必ず道の駅の名前が読み取れるように押すこと)。
  • PCの位置を間違えて写真を撮ってくる人がたまにいますが当然のことながらNGです。また、PCの目印や自転車が写っていないのもNGです。仮に写っていたとしても、解像度が低くかったり、ピンボケしていて読み取れないのもNGです。
  • 写真は指定の目印とバイクに取り付けたフレームバッジが両方映るようにしてください。なので、フレームバッジの取り付け場所は工夫してください。
  • バイクの全体像が写真に写るようにしてください。
  • 数人で一緒に走っても構いませんが、必ず一人につき一枚の写真を撮ってきてください。複数台まとめて一枚の写真は認めません。
  • 夜間のフラッシュ撮影で指定の目印とフレームバッジの両方を一度に写すことが難しい場合、臨機応変に対応してください。プロ並みの写真撮影テクニックを期待している訳ではありませんし、高額な機材でないと撮れないようなレベルの写真を期待している訳でもありません。 あまりに酷い写真を送ってくる人がたまにいるので、「第三者に証明する写真として適切なレベルの写真を撮ってきてください」という注意です。

コントロールの通過時刻

スタート
  • ランドヌール部門は事前に申告した日時にスタートすること。
  • ツーリスト部門は好きな日時にスタートして構いません。
  • スタート日時(日付と何時何分)を自分でブルベカードに必ず記入すること。
PC(コントロール)
  • PC(コントロール)のオープン・クローズ時間の指定はありません(走行途中のコントロールでのタイムアウトはありません)。
  • ただし、コントロールの通過時刻(何時何分)を自分でブルベカードに必ず記入してください。
ゴール
  • ランドヌール部門はスタートから60時間以内にゴールするとランドヌールでの認定になります。60時間を超えた場合はツーリストでの認定になります。
  • ゴール日時(日付と何時何分)を自分でブルベカードに必ず記入すること。

コントロールの位置

*写真をクリックすると拡大します

Start & Goal:高尾駅北口
  • JR高尾駅の北口を背景に写真を撮ること(2019/06/23変更)
PC1:山伏峠
  • 進行方向右側にある「山伏峠」の標識を背景に写真を撮ること
  • 標識は峠のピークにあります

PC2:めがね橋
  • 進行方向右側の「めがね橋」を背景に写真を撮ること
  • 手前に「めがね橋駐車場400m」の標識あり
PC3:日本国道最高地点
  • 進行方向右側の「日本国道最高地点」の石碑を背景に写真を撮ること
  • 渋峠ホテルで発行される「日本国道最高地点到達証明」を通過証明にすることも可(2017~)
  • 渋峠の石碑は地図上の渋峠より草津寄りです
PC4:道の駅北信州やまのうち
  • 道の駅北信州やまのうちは進行方向左側
  • 道の駅に入って右奥の情報物産館前の看板を背景に写真を撮ること
  • 看板の文字ができるだけ明瞭に写るように
  • 道の駅のスタンプをブルベカードに押すことで通過証明にすることも可(2017~)。ただし道の駅の名前がきちんと読み取れるようにスタンプを押すこと。
PC5:菅平高原(須坂・上田市境)
  • 進行方向左側にある「上信越高原国立公園 菅平高原」の標識を背景に写真を撮ること
  • 須坂市と上田市との市境
PC6:信濃国分寺
  • 進行方向左側にある信濃国分寺の仁王門を背景に写真を撮ること
  • 門全体か石碑の「信濃国分寺」の文字のどちらかが確認できること
  • 門の正面側から写真を撮ってください。側面や裏側からの写真は認めません。
PC7:道の駅美ヶ原高原美術館
  • 進行方向右側にある美ヶ原高原美術館の看板を背景に写真を撮ること
  • 道の駅美ヶ原高原美術館入口
  • 道の駅のスタンプをブルベカードに押すことで通過証明にすることも可(2017~)。ただし道の駅の名前がきちんと読み取れるようにスタンプを押すこと。
PC8:女の神展望台
  • 女の神展望台は進行方向右側
  • 一見するとただの駐車場(出入り口に展望台の表示なし)
  • 「蓼科女の神展望台」の木柱を背景に写真を撮ること
PC9:メルヘン街道最高地点
  • 進行方向左側の「メルヘン街道最高地点」の標識を背景に写真を撮ること
  • 地図上の麦草峠より東寄り(松原湖寄り)
PC10:JR鉄道最高地点
  • 進行方向右側の「JR鉄道最高地点」の記念碑を背景に写真を撮ること
  • 左には小海線の踏切
  • 違う場所をPC10だと勘違いして写真を撮る人がいるので注意すること!
PC11:芦川駅
  • 進行方向左側の芦川駅を背景に写真を撮ること
  • 身延線の踏切手前を左に入ると、すぐに駅のホーム。
PC12:山中湖(長池親水公園)
  • 進行方向右側の長池親水公園(明神前S付近ではNG)から山中湖と富士山を背景に写真を撮ること
  • 長池親水公園は見かけは駐車場(出入り口には右折レーンあり)
  • 富士山はシルエットが確認できればOK
  • 雨天や夜間で富士山が全く見えない場合は、No.99の明神前Sから160m先の右手にある「山中諏訪明神」の看板を背景に写真を撮ること