HOME | PBP top | 2003 top
オダックス埼玉
10. 受付ブルベカード 磁気カード
参加国の国旗が飾られた体育館内で受付

受付は体育館内で行う。体育館に入ると、大勢の人がごったがえしており、PBPにやってきたんだと実感した。国別にテーブルが別れており、日本のテーブルでそれぞれ受付をすればいい。ボランティアスタッフはほとんど英語が通じる。もし、通じないようならスタッフは同じTシャツを着ており、たくさんいるので困ることはない。サポートカーの登録手続きなども体育館内で行っていた。

←体育館内の受付会場。国ごとにテーブルが別れている。奥の方には反射ベストなどの販売コーナーもあった。

→国別スタートクラスを表示したもの。日の丸の下の1.2は80時間、90時間スタートの意味。2003年は84時間クラス「3」はいなかった。

国別に参加者名が記載されたリストに各自サインをする。受付では本人確認のためのパスポートチェックもある。PBP申込み時に提出した写真とパスポートの写真があまりにも違っていて、本当に「本人か?」と突っ込まれた人もいた。といっても、シリアスな雰囲気ではなく、ボランティアスタッフの対応はあくまでもなごやか。

出走キット

受付をすると、ブルベカード、磁気カード、ビニール製のポーチをもらえる。これらはスタートからゴールまで常時身につけて大切にしないといけない。紛失すれば1200km走っても公式には認められないし認定ももらえない。他に、自分のナンバーステッカーが入っている。バイクにつけるナンバープレートとは違い、コース途中で撮影された写真の仕分けをするためのものだ。写真はゴール後に体育館内で販売された。PBP申込み時にスタート当日のディナーを申し込んだ人はディナー券も入っている。

←冊子タイプのPBPオリジナルブルベカード。通常、国内で使用しているものよりサイズは大きめだが、ポーチにぴったりおさまる。

→コントロールではそれぞれ地域のスタンプがおされ、通過タイムが記入される。

磁気カード▲ゴール、リタイヤすると回収されるが、コントロールではなくコース途中でリタイヤしたからもってるわけ。次はゴールするよ!
←通過タイムは磁気カードを機械に差し込んでチェックする。読みとられたタイムはインターネットで流された。

→ブルベカードを入れるポーチ。表面には透明ポケットがあり磁気カードを収納する。パスポートも入る便利なポーチで、走行中はずっと首からぶらさげていた。ひもは自分で通し、先をライターで焼いてほつれないようにした(日本チームの仲間がやってくれた)。

ポーチ

SRメダル
←PBP参加者は全員シューペル・ランドヌール(SR)だから、完走しなくてもSRメダルをもらえる。SRメダルはPBPの年に新しいデザインになり、PBP参加者は最初に新しいメダルを手にするわけ。ちなみに、年号入りだ。

→PBPオリジナルボトルももらった。

ボトル

←BACK (10/26) NEXT→  Page top